HIRING FOR THE DISABLED

日々の生活に寄り添うお菓子のように、働く仲間にも寄り添いたい。
ヤマザキビスケットは、障がい者採用を通じて、多様性を大切にする温かい職場を目指しています。
あなたの挑戦を、私たちが全力で支えます。

RECRUITMENT MESSAGE

1970年10月に日米合弁企業としてスタートした当社は、革新的な技術改革のもと「成型ポテトチップス」や
「最高品質のクラッカー、ビスケット」を世に送り出し、日本の食文化向上に寄与して参りました。
そして2016年9月、社名を「ヤマザキビスケット」に改め、「ルヴァン」「ノアール」といったNewブランドを立ち上げました。一時代を築き上げてきた技術力・ノウハウ・企業風土を礎に、今まさに新たな時代を築いています。
しかし、過去の経験のみではさらなる高みは目指せません。
製品開発・販売戦略・情報システム・人事制度などあらゆる分野において、多様化する社会への対応が必要不可欠となります。

当社では社名変更を機に多様な感性・価値観を求め、障がい者採用を促進させました。
共に働く土壌は醸成されており、私たち人事スタッフも全力でサポートいたします。

日々の生活にそっと寄り添い、やすらぎやくつろぎを提供し、人々の心を温かくするお菓子。
そんなお菓子が持つ力で、社会に貢献できることは大変素敵なことです。
お菓子が大好きで、お菓子の可能性に魅力を感じられるのであれば、是非、当社の選考に臨んでください。

新たな時代の扉を開くキーパーソンとして活躍して頂けることを期待しております。

Q&A

通院などについて考慮して頂けますか?
通院の必要がある場合は、勿論考慮いたします。
通院の頻度や要する時間などについては、面談・面接時にお申し出ください。
特定の地域での勤務を希望するのですが、勤務地について考慮して頂けますか?
弊社への応募条件は、全国での勤務が可能な方となっております。
但し、特定の病院への通院が必要であるなど、特別な理由がある場合は考慮いたします。
障がいの有無で、業務や処遇は変わりますか?
仕事内容や責任については、他の社員と同じレベルが求められます。
勿論、障がいの性質に応じた配慮はいたします。(聴覚障がい者の電話応対など)
また、賃金その他労働条件についても、他の社員と同じです。
配慮事項は面談・面接時にご相談ください。
応募に際し、必要な資格はありますか?
営業職を希望される場合は、運転免許証が必要になります。
その他の職種を希望される場合は、特に必要ございません。
お菓子が好きで、お菓子を通じた社会貢献に興味がある方は、その想いを私たちにお話ください。
雇用実績を教えてください。
上肢、下肢、聴覚、内部障がい(心臓機能など)、精神、知的の実績があります。

♦選考フローは募集要項をご確認ください

MESSAGES FROM SENIOR EMPLOYEES

  • 営業部門
    聴覚障がい

    就職活動中は説明会やインターンシップに積極的に参加し、学生時代の学びを活かせる職種を中心にエントリーしていました。お菓子好きは勿論、サッカー好きな私はサッカーとのつながりも大きいことからヤマザキビスケットに入社を決めました。入社後は、障がいについて上司や先輩社員が相談に乗ってくださり、手厚いサポートにより不安を解消できています。大変なことも多いですが、その分やりがいを感じることも多いです。

  • 生産部門
    精神障がい

    欧米の大衆文化であったクラッカーを日本に定着させ、新しい生活文化を創造する姿勢に感銘を受け、入社を決めました。製造現場で実際に働き、日々季節や天候、製造ラインの状況により原料の配合を調整しており奥深さを感じました。生産部門はさまざまな製品を取り扱うため、幅広い専門知識とスキルを活かして仕事を進めることができます。また常に知識を学び続けられるため、自己成長が実感できます。

  • 生産部門
    身体障がい

    就職活動中は自宅から通勤できる勤務先を探しており、周囲からも特に働きやすい職場という話を聞きヤマザキビスケットに入社を決めました。入社後実際に工場で働いてみると、想像以上に広く、何回か迷子になったことがあります。自分の仕事を身に着け、その通りに仕事ができた時は大きな達成感を感じます。